2018年04月05日

シンプルちらし

シンプルちらし


シンプルちらし 







【材料】(4人分)
・米 3合
・水出し昆布だし{昆布10㎝, 水400cc}
・打ち酢{酢大さじ75cc, 砂糖大さじ2と1/2, 塩小さじ2弱}
・れんこん 150g
・いり白ごま 大さじ3
・お刺身パック(イカ,タコ,甘エビ,まぐろなど) 各1きれずつ
・干しシイタケ 4枚
・A{干しシイタケのもどし汁200cc(不足分は水で代用), 砂糖大さじ3, しょうゆ大さじ2}
・いんげん 6本
・B{明太子1/4腹, マヨネーズ小さじ1}
・うずらの卵 2個
・大葉 4枚
・しょう油,わさび 適量

【作り方】
①昆布を水に2時間から半日つけておく。
②干しシイタケを耐熱容器に入れ,かぶるくらいの水を入れてレンジで3分加熱する。
 水けを絞り,Aと一緒に鍋に入れ,弱めの中火で汁けがなくなるまで煮る。そのまま冷ます。
③れんこんは皮をむいて粗みじんにし,酢水につけて,酢水のまま火にかけてゆでる。
 ざるに上げて冷ます。
④米は炊く30分前に研ぎ,ざるに上げておく。水出し昆布だしを使って普通の水加減で炊く(不足分は水で代用)。
⑤打ち酢を作る。調味料を合わせて火にかけ,砂糖と塩が完全に溶けたらそのまま冷ます。
⑥いんげんは塩ゆでし,斜めに3等分する。Bと和える。
⑦ご飯が炊けたら,あらかじめ湿らせておいた飯台に移す。打ち酢をしゃもじで受けながら素早く全体に回しかける。うちわであおぎながらしゃもじで切るように返す。さらにれんこん,いり白ごまを混ぜ込み,平皿に盛る。
⑧うずら,シイタケの含め煮は半分に切る。ほかの具材と一緒に⑦の上にのせる。
⑨わさびを添え,食べる直前にしょう油を回しかける。


同じカテゴリー(丼物)の記事画像
あさりとほうれん草の丼
まぐろ丼
天丼
五色ビビンバ丼
具だくさんの親子丼
同じカテゴリー(丼物)の記事
 あさりとほうれん草の丼 (2020-05-09 09:49)
 まぐろ丼 (2018-02-25 10:32)
 天丼 (2016-06-11 21:12)
 五色ビビンバ丼 (2012-06-26 17:11)
 具だくさんの親子丼 (2012-06-23 23:43)

Posted by ai+U at 12:38│Comments(0)丼物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。