2023年04月20日
2023年04月10日
2022年11月16日
2021年12月22日
2021年05月24日
2021年01月27日
2020年05月01日
2018年12月26日
2014年09月09日
甘辛だんごと焼きだんご

甘辛だんごと焼きだんご
【材料】(50玉分)
・上新粉 400g
・熱湯 400cc
・白玉粉 大さじ山盛り2杯
・水 30cc
(甘辛たれ)
・水 100cc
・くず粉 大さじ1/2
・しょう油 大さじ3
・砂糖 大さじ3
(つけじょうゆ)
・しょう油 大さじ3
・みりん 大さじ2
【作り方】
(甘辛だんご)
①上新粉に熱湯を加えながら,耳たぶくらいのやわらかさにこねる。
②白玉粉に水を少しずつ加えてこね,①に加えて耳たぶくらいのやわらかさにこね混ぜる。
③蒸気の立った蒸し器にぬれ布巾を敷き,②を卵サイズに並べ,透き通る感じになるまで蒸す。
④布巾に包んだまま取り出し,サッと水に通す。水気を切ってボウルに移し,すりこぎで突き混ぜる。
⑤さらに手水をつけてこね,滑らかになったら50等分する。
⑥形を整えてだんごに丸め,串に3個ずつ刺す。
⑦小鍋に甘辛たれの材料を入れてくず粉が溶けたら,火をつけて弱火で焦がさないように混ぜながらとろみをつける。
⑧⑥の半数にかける。
(焼きだんご)
①⑥の残りを,焼き網を熱した上で軽く焼く。
②つけじょうゆを作り,焼いた串だんごをくぐらせ,火にかざす。②を2回繰り返す。
2012年08月29日
小倉白玉

小倉白玉
【材料】(6人分)
・白玉粉 200g
・水 160~180cc
・ゆであずき(缶詰) 200g
・きな粉 適量
【作り方】
①ボウルに白玉粉を入れ,ゆであずきと水を加えて手でこねる(水の量は様子を見ながら調節)。
②鍋にたっぷりの湯を沸かし,①を一口大に丸めてゆで,浮いて来たものから氷水にとる。
③白玉の水気をきって器に盛り付け,きな粉をふる。
2010年05月05日
柏餅

柏餅
【材料】(12個分)
・上新粉 200g
・ぬるま湯 170cc
・片栗粉 小さじ2(溶き水同量)
・つぶあん 240g
・柏の葉 12枚
【作り方】
①柏の葉はティッシュでアブラムシなどを取り払い,水で洗って水分をふき取っておく。
②上新粉にぬるま湯を分量の2/3加えてこね,残りを少しずつ加えながら耳たぶくらいのやわらかさになるまでよくこねる。
③ぬれ布巾を敷いた蒸し器に生地を小さくちぎって並べ,強火で5分蒸す。
④布巾ごと取り出し,熱いうちに布巾の上からよくねる。
⑤生地をまとめたら2分ほど冷水につけてあら熱を取り,水から出してさらによくもみ,つやが出てきたら水溶き片栗粉を少しずつ練りこむ。
⑥手水を使って生地を1個30gの小判形にし,のし棒で12×8cmに広げ,手前にあん玉を置いて中央から二つ折りにし,合わせ目を指で押さえて閉じる。
⑦⑥を強火で5分蒸し,柏の葉の裏を外側にして包む。(葉で包んでから蒸してもよいが,葉の色鮮やかさは弱くなる。)
【ワンポイント】
笹やミョウガ,柿の葉などでも楽しめる。