2023年06月29日
いか飯

いか飯
【材料】(4人分)
・そら豆(さや付き) 500g
・米 2/3カップ
・いか 4はい
・ごぼう 30g
・人参 20g
・ゆでたけのこ 50g
・干しシイタケ 2枚
・サラダ油 大さじ1
・塩 適量
・A{酒200cc, みりん130cc, しょう油45cc, 水400cc}
【作り方】
①干しシイタケは戻しておく。米は炊く30分前に洗い,ザルに上げておく。
②そら豆をさやから出し,お歯黒の反対側に2cm長さで浅く切り込みを入れる。
③鍋に湯を沸かし,2%の塩(水800mlに対し大さじ1)を入れる。
そら豆を2分30秒茹で,火が通っていたらザルに上げる。
④いかは内臓,目,口ばしを取り除く。
⑤ごぼうは細かいささがきにして水に放す。
人参,たけのこ,水気を絞った干しシイタケをあられ切りにし,サラダ油で炒め,塩で調味する。
⑥米と⑤を混ぜ,いかの胴に5分目ほど詰めて足で蓋をし,楊枝でとめる。
⑦大きな平鍋にAを煮立て,⑥を並べる。
再び煮立ったらアクを取って弱火にし,落し蓋をして40分煮る(途中上下を返す)。
食べやすく切ってお皿に盛り,そら豆を添える。
・そら豆(さや付き) 500g
・米 2/3カップ
・いか 4はい
・ごぼう 30g
・人参 20g
・ゆでたけのこ 50g
・干しシイタケ 2枚
・サラダ油 大さじ1
・塩 適量
・A{酒200cc, みりん130cc, しょう油45cc, 水400cc}
【作り方】
①干しシイタケは戻しておく。米は炊く30分前に洗い,ザルに上げておく。
②そら豆をさやから出し,お歯黒の反対側に2cm長さで浅く切り込みを入れる。
③鍋に湯を沸かし,2%の塩(水800mlに対し大さじ1)を入れる。
そら豆を2分30秒茹で,火が通っていたらザルに上げる。
④いかは内臓,目,口ばしを取り除く。
⑤ごぼうは細かいささがきにして水に放す。
人参,たけのこ,水気を絞った干しシイタケをあられ切りにし,サラダ油で炒め,塩で調味する。
⑥米と⑤を混ぜ,いかの胴に5分目ほど詰めて足で蓋をし,楊枝でとめる。
⑦大きな平鍋にAを煮立て,⑥を並べる。
再び煮立ったらアクを取って弱火にし,落し蓋をして40分煮る(途中上下を返す)。
食べやすく切ってお皿に盛り,そら豆を添える。
Posted by ai+U at 12:14│Comments(0)
│ご飯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。